• ホーム
    TOP
  • プロフィール
    profile
  • 目次
    contents
  • おすすめのしつけ教材
    recommend
  • ご質問・ご相談
    contact
  • 犬のしつけ10日間講座
    lecture
犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法 > 愛犬の病気 > 犬ジステンパーはどれだけ恐ろしい症状がでるの?

犬ジステンパーはどれだけ恐ろしい症状がでるの?

スポンサードリンク

犬ジステンパー愛犬がくしゃみや咳をする。

「まぁ、風邪だろうから様子見るか」

と様子を見て1週間。

急に顔がビクビクとけいれんを起こし
バタッと倒れてしまった・・・

 

もしかして、そのワンちゃんにワクチンをしっかりと
打ってあげていないなら、犬ジステンパーという病気かもしれません。

 

犬ジステンパーはワクチンで防げる病気です。

でも、ワクチンを打っていないと簡単にうつってしまいます。

 

どうやってうつるか?というと
ウイルス入りの咳やくしゃみをワンちゃんが吸い込むなどしてうつります。

つまり、犬ジステンパーウイルスは空気感染です。

食べたり飲んだりしてうつるのではなく
息を吸うことでうつるということ。

 

犬パルボウイルスのようにいかにもあやしい嘔吐物や
下痢便からうつるなら飼い主としても対策を練りやすいわけです。

でも、犬ジステンパー入りの空気を吸うとうつってしまうのは
対策のしようがありません。

 

「目の前に咳をしている犬がいないなら問題ないのでは?」
と思われるかもしれません。

でも、ウイルスって1kmくらいは空気中を飛び回ると
思ってください。

 

つまり、1km先に犬ジステンパーに感染しているワンちゃんがいるなら、
あなたのワンちゃんは非常に危険な状況にあるということです。

そう考えると、ワクチンを打つ以外に対策はないことは明白ですね。

 

ところで、

犬ジステンパーにうつるとどんな症状がでるの?

犬ジステンパーにうつったばかりのころは

・目やに
・鼻水
・だいたい40℃くらいの高熱がでる
・食欲がなくなる
・元気がなくなる

もう少し症状がすすむと

・咳
・くしゃみ
・嘔吐
・下痢

さらに症状が進むと

・ケイレン
・麻痺
・歩けなくなる
・鼻やパッドがものすごく硬くなる

ケイレンや麻痺などの神経症状がでると仮に改善しても後遺症が残ります。

人間でいったら
くも膜下出血や脳梗塞のような感じですね。

 

犬ジステンパーウイルスに感染すると
治療がうまくいかないと死亡しますし
うまくいっても後遺症に悩まされるということ。

犬ジステンパーはワクチンで予防できる病気です。

 

フラワー動物病院はなぜ予防に力を入れているのか?
という理由がここにあります。

ワクチン接種は生まれた年は2~3回
それから毎年1回が原則です。

もしワクチン接種を忘れていたなら
フラワー動物病院でワクチン接種を受けませんか?

みんなにワクチンを受けていただくためにも
かなりリーズナブルな価格設定にしています。

料金など詳細はフラワー動物病院公式ホームページを
ご覧ください。

↓ ↓ ↓

ワクチンの料金表はこちら

 

あと、ワクチンで予防できる病気は他に
犬パルボウイルスがあります。

こちらの病気も命を落としてしまう恐ろしい病気です。

↓ ↓ ↓

続きはこちら

スポンサードリンク
Check
LINEで送る
Pocket

犬ジステンパー
2015年3月10日(火)  2 件のコメントorトラックバック  愛犬の病気

No related posts.

コメント / トラックバック 2 件

:犬ジステンパーウイルスはライオンにもうつるの? | 犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法|2015年3月11日(水)

[…] 犬ジステンパーはどれだけ恐ろしい症状がでるの? […]

:鼻血がでるほどの犬のくしゃみで考えられる7つの病気とは? | 犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法|2015年3月16日(月)

[…] 犬ジステンパーというウイルスに感染し発症すると くしゃみや咳がひどくなります。 […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 大型犬に対してリーダーウォークを実践するコツとは? 犬ジステンパーウイルスはライオンにもうつるの? »

プロフィール

こんにちは、フラワー動物病院 院長の藤村 淳です。

プロフィールの詳細

スポンサードリンク

応援ありがとうございます

アクセスランキング

カテゴリー

  • ダックス
  • チワワ
  • デング熱
  • トイプードル
  • トイレ
  • フレンチブルドッグ
  • マーキング
  • 今話題のニュースを解説
  • 子犬のしつけ
  • 愛犬の健康
  • 愛犬の病気
  • 拾い食い
  • 柴犬
  • 犬のしつけ
  • 犬のしつけ教材
  • 犬のゲージ
  • 犬の吠え癖
  • 犬の噛み癖
  • 犬を飼うにあたって
  • 犬種別
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法
  • 食糞
  • 飼い主様からの相談と回答

カテゴリー

  • ダックス
  • チワワ
  • デング熱
  • トイプードル
  • トイレ
  • フレンチブルドッグ
  • マーキング
  • 今話題のニュースを解説
  • 子犬のしつけ
  • 愛犬の健康
  • 愛犬の病気
  • 拾い食い
  • 柴犬
  • 犬のしつけ
  • 犬のしつけ教材
  • 犬のゲージ
  • 犬の吠え癖
  • 犬の噛み癖
  • 犬を飼うにあたって
  • 犬種別
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法
  • 食糞
  • 飼い主様からの相談と回答

固定ページ

  • ご質問・ご相談(無料メール相談)
  • 犬のしつけを専門的に学ぶようになったきっかけ
  • 犬のしつけ本や教材を気軽に購入できるようにする方法
  • 犬のしつけ10日間集中講座
  • 目次
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法レビュー~愛犬の無駄吠えや咬み癖でお困りのあなたへ

最近の投稿

  • 犬の分離不安の治し方を知りたい方はコチラ
  • 外でしかトイレをしない犬でも庭やお家で排泄するようになる方法
  • 首や腰に持病のある犬でも遠藤和博のしつけ教材を実践可能か?
  • 愛犬が短頭腫と未去勢の犬に吠える理由とは?
  • グレートピレニーズの飼い主様から感想をいただきました

Copyright© 2019 犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法. All rights reserved.

ページトップへ