生後4ヶ月の子犬だとトイレはこれくらいで普通です
スポンサードリンク
生後4ヶ月の子犬だとトイレは
どれくらいできるものでしょう?
ワンちゃんの年齢とトイレのしつけの関係を知っておかないと
ちょっとしたトイレのミスでも心配になってしまいます。
今回、ご質問をいただいた飼い主さんも
同じようなケースでした。
飼い主様の質問ここから
■名前: Yさん
■メールアドレス: lll@ddd
■質問概要(フリー01): 犬のしつけに関するご相談
■ブログ、HPへの引用可否(不可だと簡単にしかお答えしません)(フリー02): 引用可(名前⇒イニシャル)
■質問内容(フリー03): うちには2匹のワンコが居ます。
先住犬のミニチュアダックス1才5ヶ月の
オスくんと、1ヶ月前に来ました
ボーダーコリー4ヶ月のメスちゃんで
室内に放し飼いで家を空けるのは心配なので、ボーダーちゃんをサークルに入れ
出かけるのですが、
サークル内に犬用ベッドと仕切りをした
トイレを置いてます。
なのでベッドで眠って待っててくれるのですが、
何故かベッドにおしっこをしてしまい
ですが、トイレにもうんちをしたり
おしっこもするので、
何故、ベッドにおしっこをして
自分の身体を匂わせるまでに
なるのか分かりません。
犬は綺麗好きで、自分の居場所に
おしっこをしないと色々なサイトで見たので、ボーダーちゃんは
ベッドを居場所と認識していないのでしょうか?
■メールアドレス: lll@ddd
■質問概要(フリー01): 犬のしつけに関するご相談
■ブログ、HPへの引用可否(不可だと簡単にしかお答えしません)(フリー02): 引用可(名前⇒イニシャル)
■質問内容(フリー03): うちには2匹のワンコが居ます。
先住犬のミニチュアダックス1才5ヶ月の
オスくんと、1ヶ月前に来ました
ボーダーコリー4ヶ月のメスちゃんで
室内に放し飼いで家を空けるのは心配なので、ボーダーちゃんをサークルに入れ
出かけるのですが、
サークル内に犬用ベッドと仕切りをした
トイレを置いてます。
なのでベッドで眠って待っててくれるのですが、
何故かベッドにおしっこをしてしまい
ですが、トイレにもうんちをしたり
おしっこもするので、
何故、ベッドにおしっこをして
自分の身体を匂わせるまでに
なるのか分かりません。
犬は綺麗好きで、自分の居場所に
おしっこをしないと色々なサイトで見たので、ボーダーちゃんは
ベッドを居場所と認識していないのでしょうか?
私からの回答ここから
Yさん
生後4ヶ月のボーダーちゃんがサークル内のトイレで
おしっこやうんちに失敗するということですね。
それはよくあることではないでしょうか。
だからこそ、トイレトレーニングを
生後3~4ヶ月の時期から実践するわけですから。
仮に1歳や2歳のワンちゃんなら
話は別ですが。
ただ、サークルとトイレは別の場所に置く方がしつけやすいです。
それはYさんもご指摘の通り
ワンちゃんはキレイ好きですから。
それでは失礼します。
子犬ってしっかりとためて大量のおしっこを出せるのは
生後3ヶ月を過ぎてからです。
だから、子犬のトイレトレーニングって
生後3か月くらいから始めます。
そう考えると生後4ヶ月ってトイレの場所を覚えていなくても
そこまで心配する必要はありません。
「そんなこと言われても早く正しい場所でトイレをさせたいよ!」
と焦っている方、生後3ヶ月を過ぎての話なら
こちらの記事を参考にしてください。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク