• ホーム
    TOP
  • プロフィール
    profile
  • 目次
    contents
  • おすすめのしつけ教材
    recommend
  • ご質問・ご相談
    contact
  • 犬のしつけ10日間講座
    lecture
犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法 > 犬のしつけ > トイレ > 生後4ヶ月の子犬だとトイレはこれくらいで普通です

生後4ヶ月の子犬だとトイレはこれくらいで普通です

スポンサードリンク

生後4ヶ月のトイレ生後4ヶ月の子犬だとトイレは
どれくらいできるものでしょう?

ワンちゃんの年齢とトイレのしつけの関係を知っておかないと
ちょっとしたトイレのミスでも心配になってしまいます。

今回、ご質問をいただいた飼い主さんも
同じようなケースでした。

飼い主様の質問ここから

■名前: Yさん
■メールアドレス: lll@ddd
■質問概要(フリー01): 犬のしつけに関するご相談
■ブログ、HPへの引用可否(不可だと簡単にしかお答えしません)(フリー02): 引用可(名前⇒イニシャル)
■質問内容(フリー03): うちには2匹のワンコが居ます。
先住犬のミニチュアダックス1才5ヶ月の
オスくんと、1ヶ月前に来ました
ボーダーコリー4ヶ月のメスちゃんで
室内に放し飼いで家を空けるのは心配なので、ボーダーちゃんをサークルに入れ
出かけるのですが、
サークル内に犬用ベッドと仕切りをした
トイレを置いてます。
なのでベッドで眠って待っててくれるのですが、
何故かベッドにおしっこをしてしまい
ですが、トイレにもうんちをしたり
おしっこもするので、
何故、ベッドにおしっこをして
自分の身体を匂わせるまでに
なるのか分かりません。

犬は綺麗好きで、自分の居場所に
おしっこをしないと色々なサイトで見たので、ボーダーちゃんは
ベッドを居場所と認識していないのでしょうか?

 

私からの回答ここから

Yさん

生後4ヶ月のボーダーちゃんがサークル内のトイレで
おしっこやうんちに失敗するということですね。

それはよくあることではないでしょうか。

だからこそ、トイレトレーニングを
生後3~4ヶ月の時期から実践するわけですから。

仮に1歳や2歳のワンちゃんなら
話は別ですが。

ただ、サークルとトイレは別の場所に置く方がしつけやすいです。

それはYさんもご指摘の通り
ワンちゃんはキレイ好きですから。

それでは失礼します。

 

子犬ってしっかりとためて大量のおしっこを出せるのは
生後3ヶ月を過ぎてからです。

だから、子犬のトイレトレーニングって
生後3か月くらいから始めます。

そう考えると生後4ヶ月ってトイレの場所を覚えていなくても
そこまで心配する必要はありません。

「そんなこと言われても早く正しい場所でトイレをさせたいよ!」
と焦っている方、生後3ヶ月を過ぎての話なら
こちらの記事を参考にしてください。

↓ ↓ ↓

愛犬にトイレのしつけができるグッズはこれだ!

スポンサードリンク
Check
LINEで送る
Pocket

4ヶ月, トイレ
2015年5月8日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  トイレ, 飼い主様からの相談と回答

No related posts.

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« うつ病克服にペットの世話は有効?うつ病とペットの関係について 犬が興奮して走り回る3つの原因とは対策とは? »

プロフィール

こんにちは、フラワー動物病院 院長の藤村 淳です。

プロフィールの詳細

スポンサードリンク

応援ありがとうございます

アクセスランキング

カテゴリー

  • ダックス
  • チワワ
  • デング熱
  • トイプードル
  • トイレ
  • フレンチブルドッグ
  • マーキング
  • 今話題のニュースを解説
  • 子犬のしつけ
  • 愛犬の健康
  • 愛犬の病気
  • 拾い食い
  • 柴犬
  • 犬のしつけ
  • 犬のしつけ教材
  • 犬のゲージ
  • 犬の吠え癖
  • 犬の噛み癖
  • 犬を飼うにあたって
  • 犬種別
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法
  • 食糞
  • 飼い主様からの相談と回答

カテゴリー

  • ダックス
  • チワワ
  • デング熱
  • トイプードル
  • トイレ
  • フレンチブルドッグ
  • マーキング
  • 今話題のニュースを解説
  • 子犬のしつけ
  • 愛犬の健康
  • 愛犬の病気
  • 拾い食い
  • 柴犬
  • 犬のしつけ
  • 犬のしつけ教材
  • 犬のゲージ
  • 犬の吠え癖
  • 犬の噛み癖
  • 犬を飼うにあたって
  • 犬種別
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法
  • 食糞
  • 飼い主様からの相談と回答

固定ページ

  • ご質問・ご相談(無料メール相談)
  • 犬のしつけを専門的に学ぶようになったきっかけ
  • 犬のしつけ本や教材を気軽に購入できるようにする方法
  • 犬のしつけ10日間集中講座
  • 目次
  • 遠藤和博の愛犬しつけ法レビュー~愛犬の無駄吠えや咬み癖でお困りのあなたへ

最近の投稿

  • 犬の分離不安の治し方を知りたい方はコチラ
  • 外でしかトイレをしない犬でも庭やお家で排泄するようになる方法
  • 首や腰に持病のある犬でも遠藤和博のしつけ教材を実践可能か?
  • 愛犬が短頭腫と未去勢の犬に吠える理由とは?
  • グレートピレニーズの飼い主様から感想をいただきました

Copyright© 2019 犬のしつけならおまかせ!問題犬が優良犬にたった3秒で変わってしまう方法. All rights reserved.

ページトップへ